粉瘤の手術や原因・薬とは?

スポンサーリンク

どうも「粉瘤の手術.com原因や薬」へ!
私は「粉瘤専門アドバイザー」の
安達 桜子という専門家です。

 

皮膚の表面に

 

「粉瘤」

 

と呼ばれるしこりのようなものが
できることがあります。

 

見た目はなんとなくニキビに似ているので、
ついつい放置してしまいがちですが

 

大きなものでは10センチを
超えることもあり、

 

むやみに潰そうとすると再発や感染の
原因にもなるので注意が必要です。

 

今回は

 

「そもそも粉瘤とはいったいなんなのか?」

 

について解説しつつ、粉瘤が発生する原因と
治療方法についても紹介したいと思います。

 

粉瘤とは?

 

「粉瘤」とは、別名

 

「アテローム」

 

「表皮嚢腫」

 

ともいわれるもので
皮膚の表面にできる良性腫瘍です。

 

その見た目は小さいものは数ミリ〜、
大きなものでは10センチを超えます。

 

またドーム状に盛り上がり、
よく見ると盛り上がった中心部分

 

に皮膚の開口部が黒い点として
見えるのが特徴です。

 

粉瘤ができる部分は様々で、顔やお尻、
股や足の付け根、脇の下、背中、胸、腹部、
耳たぶ、頭部、手足…

 

など基本的には身体のどの部分にも
発生する可能性があります。

 

粉瘤は、嚢胞という袋状のものの中に
皮脂や角質といった
老廃物が溜まってできたものです。

 

潰すと中からはドロドロとした
膿が出てきて、異臭があります。

 

ただし下手に潰してしまうと再発や悪化を
引き起こしてしまうので注意が必要です。

 

見た目がよく似ているため

 

「ニキビ」

 

「脂肪腫」

 

「ガングリオン」

 

「悪性腫瘍」

 

などと間違われやすいですが、
粉瘤はそれらの症状と違って
皮膚の開口部があるのが特徴です。

 

よくわからなくて不安な場合は皮膚科や
形成外科などで調べてもらいましょう。

 

粉瘤ができる原因は?

 

粉瘤が発生する原因はいまだに
解明されていませんが、粉瘤ができやすい

 

体質の人は再発や悪化を防ぐために
いくつかのことを注意しなければなりません。

 

例えば、代謝が悪くなると粉瘤が
発生しやすくなりますので日常的に

 

食事内容に気を付けたり、
適度な運動を心がけることが重要です。

スポンサーリンク

また、ストレスが原因のひとつ
という考えもありますので予防のためには

 

ストレスをためないように
意識することも大切です。

 

もちろん、毎日お風呂で身体を洗ったり
新しい下着に取り替えたり、

 

きちんと清潔にすることが予防となり、
悪化を防ぎます。

 

治療方法について

 

粉瘤は良性腫瘍ですから基本的には
悪さをするものではありませんが、

 

できた場所や大きさによっては
見た目の問題もありますし、

 

もしも炎症を起こしてしまったら
痛みがあらわれることもあります。

 

そうなると治療をする必要性がでてきますが、
その際には皮膚科や形成外科、

 

美容皮膚科などを受診してきちんと
治療することをオススメします。

 

市販の薬では治すことができません。

 

患部が炎症を起こして化膿している場合には
市販薬である程度対処することもできますが、
粉瘤そのものを治す薬はありません。

 

病院での治療方法は手術が中心となります。

 

主に

 

「小切開摘出術」

 

「くりぬき法」

 

という手術が行なわれます。

 

どちらも局所麻酔で行なう
簡単な日帰り手術です。

 

しかし粉瘤のできた場所や
大きさによっては

 

術後しばらく通院して
様子をみる必要があります。

 

手術を受ければ、袋ごと
取り去ることができるので
再発することもありません。

 

早く対処すれば、手術の傷跡も
小さく目立たなく済みますので

 

気になる症状があれば一度病院で
相談してみてくださいね。

 

・・・というわけで、
あなたもこのサイトの記事を読んで
「粉瘤」について、学習して下さいね!

 

【免責事項】
当サイトは長年「粉瘤関係」で悩んできた
「私の体験談サイト」です。

 

従いまして、当サイトから得た情報による、
いかなる損害においても
当サイトは一切責任を負いません。

 

全ては当サイトを読んだユーザーの
自己判断による責任としますので、
予めご了承下さい。

スポンサーリンク