粉瘤が悪化するとどうなるの?

スポンサーリンク

ここでは、「粉瘤が悪化するとどうなるのか」
についてお話します。

 

粉瘤は、皮膚にできる良性の腫瘍の一つで、
最も発生する確率に高い腫瘍です。

 

全身の皮膚のどこにでも出来る
可能性がありますが、
それ自体は痛みのないものです。

 

しかし、放置をすると
どんどん大きくなっていきます。

 

そして、治療をしないでいると
悪化していってしまう事も。

 

「悪化したらどうなってしまうの?」

 

と疑問に感じますよね。

 

そこで今回は、粉瘤が悪化すると
どうなるのかについて紹介します。

 

粉瘤とは

 

粉瘤は、皮膚の下袋状の構造物ができ、
その中に古い角質や皮脂などの老廃物が
溜まって出来る良性の腫瘍です。

 

普段皮膚は、皮膚から出た
皮脂や垢を外に出しています。

 

粉瘤の袋状の構造物は皮膚なので、
同じように皮脂や垢を出します。

 

しかし、それらの老廃物を
外に出す場所がないのです。

 

そのため、どんどん袋の中に老廃物が
溜まっていき、粉瘤が
大きくなってしまうのです。

 

粉瘤の特徴としては、

 

・ドーム状に盛り上がる
・しこりの中心に黒点状の開口部ができる

 

などがあります。

 

粉瘤が悪化すると

 

粉瘤自体は、
痛みなどの症状はありません。

 

しかし、悪化してしまうと話は違います。

 

粉瘤に中心部にある開口部から
細菌が侵入して感染すると、
炎症(化膿)を起こしてしまうのです。

 

悪化して炎症を起こしてしまっている
粉瘤にことを、炎症(化膿)性粉瘤と呼びます。

 

炎症性粉瘤の症状としては、

 

・粉瘤やその周辺の皮膚が赤くなる。

 

・化膿がひどくなると粉瘤の
 袋が破壊されて膿が溜まる。
…この状態を「膿瘍」と呼ぶ。

 

・膿瘍になると、
 粉瘤は腫れて痛みを生じる。

 

などが挙げられます。

 

痛みが我慢できずに、
炎症性粉瘤になって慌てて医療機関を
受診するケースが少なくないのです。

スポンサーリンク

炎症(化膿)性粉瘤の治療法

 

粉瘤を根治させるには、
手術で摘出するしか方法はありません。

 

しかし、炎症を起こしている場合は、
まずはその炎症を抑える治療から始めます。

 

なぜなら、炎症が起きている状態で
摘出手術を行うと、術後の感染や

 

縫った傷口が開いてしまう
「縫合不全」が起こる可能性があるのです。

 

また、傷跡が目立ちやすくなります。

 

炎症がそれほどひどくない場合は、
抗生物質や抗炎症剤を
数日間服用して炎症を抑えます。

 

膿が溜まった状態で炎症がひどい場合は、
抗生物質では効果がないため、
皮膚を小さく切開して溜まった膿を出します。

 

これを、切開排膿と呼びます。

 

これらの治療を行って炎症が治まったら、
粉瘤そのものを除去する手術を行います。

 

一般的には、「小切開摘出術」
という方法がとられます。

 

開口部を中心に、
皮膚を紡錘形(レモン状)に切開し、

 

そこから粉瘤の袋を
丁寧に剥離しながら取り除きます。

 

最後に皮膚を一直線に縫い合わます。

 

手術は外来にて行われ、
所要時間は約15〜30分程度です。

 

そして、約1週間後に抜糸を行なって終了です。

 

また、最近は技術の進歩によって炎症時にも
手術を行う医師や医療機関が出てきています。

 

手術方法としては、くり抜き法
という特殊なパンチを使った手術となります。

 

しかし、この術式はかなり高度な
テクニックが必要になり、

 

まだ適用している医療機関は
少ないのが現状です。

 

このように、粉瘤が悪化してしまうと
炎症(化膿)性粉瘤となってしまうのです。

 

また、まれにガン化する事もあるようです。

 

どちらにしても、
悪化してしまうとより治療が
大変になってしまいます。

 

出来るだけ早めに、
医療機関を受診するようにしてくださいね!

スポンサーリンク