粉瘤で激痛の時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「粉瘤で激痛の時」
についてお話します。

 

粉瘤が突然、激痛を伴い始めた理由は何なの?

 

粉瘤は良性の腫瘍で普段は痛みが無いので
そのまま放置してしまうことも少なくありません。

 

しかし突然、激痛を伴い始めることもあるのです。

 

そこで今回は、粉瘤が激痛を伴い始めた時の
症状などについてまとめてみました。

 

粉瘤が激痛を伴い始める時ってどんな時なの?

 

粉瘤が出来る原因は未だ明らかには
なっていないのですが、突然、

 

皮膚の下に袋状のものが
出来ることによって発症します。

 

袋状のもの(膿疱)の中に古い角質や
皮脂などの老廃物が蓄積され、
次第に袋が大きくなっていくのです。

 

良性腫瘍としても知られている粉瘤は、
通常は痛みが出ないので、
そのまま様子見をする人も少なくありません。

 

しかし、粉瘤の真ん中にあるへそ
(黒い点)の開口部からバイキンが入り込み、
炎症を起こし始めると注意が必要です。

 

粉瘤が炎症を起こし始めると患部は
次第に赤く腫れはじめ、
それと同時に痛みを伴い始めます。

 

さらに炎症がひどくなると化膿が始まり、
やがては膿疱と呼ばれる袋が破裂し、
周囲にどんどん広がっていくのです。

 

さすがにここまでくると、
痛みもズキズキとした激痛に変わってきます。

 

粉瘤が痛み始めたら、少しでも早く
皮膚科もしくは形成外科を
受診するようにしましょう。

 

粉瘤が激痛を伴い始めたらどうすれば良いの?

 

粉瘤が激痛を伴い始めた場合、
患部が炎症を起こしているサインです。

スポンサーリンク

少しでも早く
病院を受診するようにしましょう。

 

炎症が軽い場合には、
抗生物質などの内服薬の処方だけで
治まる場合もありますが、

 

炎症がひどい場合には抗生物質だけでは
効果が得られないこともあります。

 

そのため、粉瘤の出来ている部分の皮膚を切開し、
そこから膿を全部取り出す手術(切開排膿術)を
行う必要があるのです。

 

膿を全て取り出すことができれば
それまでの激痛から少しは解放されますが、
それでもすぐに炎症が治まるわけではなく、

 

炎症を完全に鎮めるためには
およそ1ヵ月ほどの月日を要します。

 

炎症が完全に治まった時点で、
粉瘤の根治手術を行うことになるのです。

 

ですので粉瘤が炎症を起こす前に
根治手術を行うことができれば、

 

激痛を伴うこともなく
完治させることが出来るのです。

 

このように、粉瘤が激痛を伴う場合には、
患部が炎症を起こしていることが
大前提と言えるでしょう。

 

炎症さえ起こしていなければ、
激痛を伴うことはありません。

 

しかし普段は痛みが出ないことから、
痛みを伴い始めるまでの間はそのまま
放置してしまう人が多いのも事実なんですね。

 

痛みが出始めてから病院を受診する人が多いため、
粉瘤の激痛に悩まされている人も
少なくありません。

 

そのため、

 

「粉瘤かな?」

 

と思うようなものを見つけた時点で、
なるべく早く病院を
受診するように心がけましょう。

スポンサーリンク