粉瘤の手術で入院する事なんてあるの?

スポンサーリンク

ここでは、「粉瘤手術で入院する事なんてあるのか」
についてお話します。

 

粉瘤は身体中至るところに
発生することのある良性腫瘍ですが、

 

時間が経過しても自然治癒する
ことはなく根治させるには
手術が必要です。

 

しかし手術と言われると
ちょっと不安に感じて
しまいますよね。

 

粉瘤の手術はどんなもので、
入院などは必要なのでしょうか?

 

今回は粉瘤の手術に対する
心配が少しでも解消されるように
詳しく解説していきたいと思います。

 

粉瘤の手術は日帰りでできる?

 

粉瘤は皮下組織に嚢胞と呼ばれる
袋状の構造物が発生したものですが、

 

嚢胞は皮膚の一部ですので
内部では絶えず新陳代謝が
行なわれています。

 

時間が経過すると新陳代謝で
排出された皮脂や角質などの

 

老廃物が嚢胞の内側に溜まっていき、
しこりを形成するようになります。

 

表面からみるとドーム状に
膨らんでおり、真ん中に

 

「へそ」

 

と呼ばれている開口部があるのが
特徴ですが、この開口部は外部と
嚢胞の内部を繋いでいます。

 

放っておくとここから細菌が
入り込んで炎症を起こすことがあり、

 

そうなると強い痛みがでて
腫れたり膿んだりして厄介です。

 

しかし粉瘤は袋状の嚢胞がある限り
何度でも再発しますし
自然治癒はしませんので、

 

手術によって嚢胞ごと取り除いて
完治させることが
望ましいとされています。

 

主な手術方法は二つあり、
少しだけ患部を切開して中身を
袋ごと摘出する

 

「小切開摘出術」

 

と専用のメスによって粉瘤に
穴を開け、中身を絞り出してから
袋を取り出す

 

「くりぬき法」

スポンサーリンク

があります。

 

方法は粉瘤の大きさやできた
場所などによって決められます。

 

大きすぎる粉瘤や複雑な
構造をしたものでない限り

 

どちらの手術も簡単なもので、
所要時間は15分〜30分
程度になります。

 

局所麻酔の日帰り手術で
済みますので、初めて診察を

 

受けたその日のうちに
行なわれることもあります。

 

通常、翌日に消毒のため
一度診察して、縫合した場合は

 

約一週間後に抜糸をして
完治となります。

 

くりぬき法では傷を縫合しない
こともありますが、その場合は

 

傷が閉じるまで2〜3週間ほど
かかることもあります。

 

入院が必要になる場合とは?

 

粉瘤はほとんどの場合簡単な
日帰り手術が可能ですが、
粉瘤の大きさ、場所、構造

 

などによっては全身麻酔をかけた
大掛かりな手術になることもあり、
その場合は入院が必要になります。

 

一般的には粉瘤の大きさが
5センチを超えたら
入院が必要と言われています。

 

また何度も炎症を起こしたことの
ある粉瘤で広範囲に炎症が
広がってしまったものや、

 

袋が飛び散ったり癒着したもの、
複数個粉瘤がある場合なども

 

手術の難易度が高く、
入院前提となる場合があります。

 

また日帰り手術の場合も
入院が必要になる手術の場合も、
炎症を起こしている粉瘤は

 

あらかじめ抗生剤や排膿処置
などによる治療が必要になります。

 

炎症を起こしたことのある粉瘤の
嚢胞は脆く破れやすいので、
手術を行なうことができないためです。

 

粉瘤の手術方法や入院の有無
などについては掛かりつけの医師と

 

よく話し合って、
納得のいく方法を決めましょう。

スポンサーリンク