粉瘤の手術後に痛い時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「粉瘤手術後に痛い時」
についてお話します。

 

もしも急に粉瘤ができて手術を
するように勧められた場合、

 

心の準備ができていないと
不安が尽きませんよね。

 

「粉瘤の手術っていったい
どのようなことをするのか?」

 

「どのくらい痛いのか?」

 

「手術後の痛みはあるのか?」

 

「どんなことに気を付けたらいいのか?」

 

今回はこのような手術に対する心配を
少しでも解消させるように

 

手術の内容や痛みの有無、
手術後の注意点などといった
粉瘤の手術に関する情報をまとめました。

 

粉瘤の手術について

 

粉瘤とは身体中至るところに
できる可能性のある良性の腫瘍で、

 

何らかの原因により皮膚の下に
袋状の構造物が発生して中で

 

皮脂や角質などの老廃物が
溜まって形成された腫瘍です。

 

粉瘤は自然治癒することはなく、
押し出すようにすると中身の

 

老廃物が異臭を放ちながら
排出されることもありますが、

 

袋状のものが残っている限り
何度でも再発してしまいます。

 

したがって完治させるには
手術で袋ごと取り除く必要があります。

 

放置するとどんどん
大きくなっていきますし、
細菌に感染して炎症が生じると

 

強い痛みを感じるようになりますから、
そうなる前の初期段階や

 

既にそのような症状が出ている場合は
手術を勧められることが多いです。

 

手術方法は主に2パターンあって、
粉瘤をレモン型に切開して中身を
袋ごと取り去る「小切開摘出術」と

 

穴あけパンチのようなメスで
粉瘤に穴を開けて中身を絞り出し、

 

その後に袋を取り出す
「くりぬき法」です。

 

粉瘤の大きさにもよりますが、
どちらも部分麻酔で行なう
30分程度の簡単な日帰り手術です。

 

小切開摘出術は縫合して
約一週間後に抜糸をします。

 

くりぬき法は傷跡の大きさに
よっては縫合しないこともあり、

 

その場合は傷が塞がるまで
2〜3週間程かかります。

 

どのくらい痛いのか?

スポンサーリンク

まず手術自体の痛みについてですが、
経験したことのある患者は、

 

もっとも痛かった瞬間は麻酔の針が
刺さったときである
と答える人が多いです。

 

粉瘤を取り除く際や縫合を
するときの痛みは、当然麻酔が

 

効いているので全く何も感じないで
拍子抜けすることもあるようです。

 

麻酔が切れた後の手術後の痛み
については、手術を受けた当日が
ピークで翌日からは和らいで

 

3日目には痛みが
なくなる人がほとんどです。

 

あまり痛いようでしたら、
痛み止めを処方してもらえるので
医師に相談してみましょう。

 

大きい粉瘤で切除した
範囲が広い場合や、

 

粉瘤のあった場所が顔や
頸部などの神経が多い場所、

 

手足の関節部分などの
よく動かす部位、お尻や足の裏
など体重がかかりやすい部位…

 

などの場合は痛みが強く現れやすく、
落ち着くまで数日かかることも

 

ありますが抜糸する頃までには
痛みを感じなくなります。

 

手術後に気をつける点

 

手術後は翌日以降であれば
特に制限はありませんが、
激しい運動や過度の飲酒などは

 

傷口が開いて出血して
しまうことがあるので、
完全に閉じるまでは気を付けましょう。

 

また、シャワーは翌日以降であれば
問題ありませんが、湯船に浸かるのは
細菌感染を防ぐために控えましょう。

 

シャワーを浴びる際も、
傷口は防水用の絆創膏で
しっかり保護してからにしてください。

 

傷口に負担がかからないように
注意することが、痛みを軽減させたり

 

傷を早く治すために
もっとも重要なことです。

 

特にお尻や足の裏、四肢の関節部分
などは負担がかかりやすい
部位なので注意しましょう。

 

基本的には医師に指示された通りに
過ごしていれば問題ありませんが、

 

痛みが強くなったり出血がみられる
場合にはすぐに病院へ行きましょう。

スポンサーリンク