粉瘤の炎症は放置してもいいの?

スポンサーリンク

ここでは、「粉瘤の炎症は放置してもいいのか」
についてお話します。

 

身体のどこにでも発生する粉瘤ですが、

 

「ただのオデキでしょ?」

 

とついつい放置されてしまいがちです。

 

確かに粉瘤は良性腫瘍ですので
あまり悪さをしないことも多いですし、

 

小さいものであれば目立ちませんから
放っておく人も多くみられます。

 

しかしそうしているうちに、
粉瘤が細菌に感染して炎症を
起こしてしまうことがあります。

 

これを

 

「炎症性粉瘤」

 

といいますが、こうなってしまうと
ちょっと厄介なんです。

 

今回は粉瘤を放っておいた結果
引き起こされる炎症性粉瘤について
解説しつつ、

 

さらに炎症性粉瘤を
放置したらどうなるのか?
について詳しく説明したいと思います。

 

炎症性粉瘤とは?

 

粉瘤とは、何らかの原因によって
皮膚の下に嚢胞と呼ばれる袋状の
構造物が発生して、

 

中に皮脂や角質などの老廃物が
溜まってしこりのようになって
しまったものです。

 

嚢胞は皮膚の一部ですので
新陳代謝を行なって老廃物を
排出し続けているのですが、

 

袋状の中で行き場のない老廃物は
どんどん溜まってしこりを
大きく成長させていきます。

 

また粉瘤は表面から見ると
ドーム状で真ん中にヘソと

 

呼ばれる黒い点のような
開口部が見えるのが特徴です。

 

この開口部は皮膚の表面と
嚢胞の内部を繋いでおり、

 

粉瘤を放置すると開口部から
細菌が入り込んで内部で
感染を起こしてしまうことがあります。

 

すると炎症を起こして
赤く腫れ上がったり、膿んだり、
強い痛みを引き起こします。

 

この状態を「炎症性粉瘤」といいます。

スポンサーリンク

炎症性粉瘤を放置したらどうなるの?

 

もしもさらにこの炎症性粉瘤を
放置したらどうなるのか、
について解説します。

 

粉瘤が炎症を起こすと嚢胞が
脆くなって破れやすくなります。

 

すると、細菌感染によって中で
溜まった膿が嚢胞を圧迫して
破裂してしまうことがあるんです。

 

破裂すると中身の膿が周辺に
飛び散りますから、炎症が

 

広がってさらに悪化する
原因となってしまいます。

 

また破裂して中身が全て
飛び出たからといって、
粉瘤が治ることはありません。

 

粉瘤は袋状の嚢胞が残っている限り
何度でも再発してしまうからです。

 

したがって完治させるには皮膚科や
形成外科で手術を行なって粉瘤を
嚢胞ごと取り去るしかありません。

 

破裂した後の対処法は?

 

もしも炎症性粉瘤を放置して
破裂した場合には、すぐに
病院を受診しましょう。

 

抗生物質などを服用したり、
膿が残っている場合には

 

少しだけ切開して排膿する
処置を施します。

 

そうしているうちに炎症が
治まってくるので、

 

落ち着いた段階でさらに嚢胞の
摘出手術を行なうかどうかを
検討します。

 

粉瘤は炎症があるうちは
手術を行なうことができないため、

 

まずは炎症を抑える
治療が優先されるのです。

 

このため、完治させるには
長い時間と手間を要します。

 

そうなる前に粉瘤は発見した時点で
悪化する前に病院を受診して、
きちんと治療を行なうようにしましょう。

スポンサーリンク